2012.02.29 16:47
ワンオフ製作品・BNR34
2012.02.23 16:46
ワンオフ製作品・S2000前期AP1
S2000前期テールランプのワンオフ製作です。
主な仕様は・・・
・サイドマーカーの追加
・テールランプ4灯化
・ウィンカーとバックランプの仕切りの取り外し
4灯化

サイドマーカーの追加

バックランプの明るさは1600ルーメンです。

ブレーキ点灯状態



2012.02.17 16:50
日亜チップLEDを使用したT10サイズLEDバルブ
日亜化学のチップLEDを3個搭載したT10白色LEDバルブです。
1チップの明るさは20ルーメン以上なので、60ルーメンの明るさがあります。
(雷神は1粒で20ルーメンなので、同等の明るさです。)
1チップの大きさが3mm×1.4mmと米粒より小さなLEDです、その為非常にコンパクトにできるので、メーターパネルやナンバー灯等にお奨めです。
照射角度もレンズがなく全面ワイドに照らします。



2012.02.15 12:30
QJ-R351オレンジレンズ仕様を出品しました
BCNR33用フロントウィンカーQJ-R351のオレンジレンズ仕様をヤフーオークションに出品しました。
こちらの商品は撮影用に1点のみ製作した新品在庫品です。
クリアレンズと比べて割高なオレンジレンズ仕様を、クリアレンズと同じ価格というお得な価格設定になっております。
Yahooオークション商品ページ

こちら通常のクリアレンズ仕様です。

2012.02.14 16:58
車内スイッチの修理依頼品
いつもお世話になっている、佐川急便の作業灯スイッチの修理依頼です。
肝心のスイッチ全体像を撮り忘れていました。
分解状態。

破損部品(中央の黒いカケラ)

破損箇所(支点をさせるツメ4か所のうち右上が欠けていました。)

摩耗箇所(スイッチ接点が結構摩耗していました。)

摩耗箇所をリューターで慣らします。

半田を盛ります。

ツメの補強

後は組み上げて無事完成です。
2012.02.09 17:15
ワンオフ製作品・BNR32
R32用LEDバックランプQJ-R270のオーダーメイド製作です。
運転席側のみにリアフォグを追加しています。
車体側のスイッチと電源の取り出し、バックランプまでの配線取り回し、はお客様自身で施工していただく必要がございます。
バックランプ点灯でリアフォグが自動消灯し、バックランプ消灯でリアフォグが自動復帰点灯します。
動作の様子
「ユーチューブ」
http://youtu.be/8SfhR7LuM4g
「ウェブサイト内」
LEDテールに関する動画集


2012.02.08 15:55
ワンオフ製作品・ルームランプとマップランプ③
BNR34の残照機能有りルームランプとマップランプのワンオフ製作が完成しました。
今回の製作コンセプトはなるべく元ランプ形状のまま取付できるように製作してみました。
残照回路を組み込んだのでルームランプ側に2か所ハンダ付けがあるものの、それ以外はボルトオンです。
※※R34のマップランプは電極の極性が逆になっているようです。※※


基板上の灰色のボリュームを+ドライバーで回して残照時間の変更ができます。

ルームランプ裏側、放熱板は外してあります。

これは一緒に作ったR33用のマップランプです、R32にも取付できるかもしれません。
2012.02.07 17:06
ワンオフ製作品・ルームランプとマップランプ②
引き続きBNR34のルームランプとマップランプのLED化です。
マップランプの型取・・・

このような部品を切り出し・・・

左右を連結します。そして、中央のビス1箇所でしっかりと固定できます。

ルームランプの型取・・・

LEDを実装・・・こちらは3か所ビス止めです。

このような具合になりました。
2012.02.06 11:34
ワンオフ製作品・ルームランプとマップランプ①
BNR34の残照機能有りルームランプとマップランプのワンオフ製作です。
R32~R34はルームランプ・マップランプの互換性があると思っていたのですが、微妙にレンズのサイズが異なり、内部構造も変更されていました。
R34は配線を半田付けしているのではなく、ランプ本体に回路を埋め込むタイプでスマートです。
以前製作したBCNR33用ル^ムランプのデータは使用できないのでランプ形状に合わせて基板も1からの専用設計となりました。
BNR34

BNR34マップ

BNR34ルーム

上BNCR33と、下BNR34の比較

上BNCR33と、下BNR34の比較
2012.02.01 16:47
R34セダンの寒冷地仕様について(補足)
R34セダンの寒冷地仕様テール(リアフォグ有り)カプラーの比較画像です。
左の白いカプラーが通常仕様、
右の茶色のカプラーが寒冷地仕様です。
このように運転席側のみ茶色カプラーに変更されています。
※白色カプラーとの互換性がありません。
R34セダンにお乗りの方で御注文・お見積り依頼いただく際に確認をお願いいたします。
