2012.02.07 17:06
ワンオフ製作品・ルームランプとマップランプ②
引き続きBNR34のルームランプとマップランプのLED化です。
マップランプの型取・・・

このような部品を切り出し・・・

左右を連結します。そして、中央のビス1箇所でしっかりと固定できます。

ルームランプの型取・・・

LEDを実装・・・こちらは3か所ビス止めです。

このような具合になりました。
2012.02.06 11:34
ワンオフ製作品・ルームランプとマップランプ①
BNR34の残照機能有りルームランプとマップランプのワンオフ製作です。
R32~R34はルームランプ・マップランプの互換性があると思っていたのですが、微妙にレンズのサイズが異なり、内部構造も変更されていました。
R34は配線を半田付けしているのではなく、ランプ本体に回路を埋め込むタイプでスマートです。
以前製作したBCNR33用ル^ムランプのデータは使用できないのでランプ形状に合わせて基板も1からの専用設計となりました。
BNR34

BNR34マップ

BNR34ルーム

上BNCR33と、下BNR34の比較

上BNCR33と、下BNR34の比較
2012.02.01 16:47
R34セダンの寒冷地仕様について(補足)
R34セダンの寒冷地仕様テール(リアフォグ有り)カプラーの比較画像です。
左の白いカプラーが通常仕様、
右の茶色のカプラーが寒冷地仕様です。
このように運転席側のみ茶色カプラーに変更されています。
※白色カプラーとの互換性がありません。
R34セダンにお乗りの方で御注文・お見積り依頼いただく際に確認をお願いいたします。

2012.01.30 16:57
ラインナップ商品・QJ-S401の寒冷地仕様
R34セダン用フルLEDテールランプ、QJ-S401の寒冷地仕様です。
オーダーフォームは現在のところ未対応なのですが製作可能です。
寒冷地仕様はカプラー形状が通常仕様と異なります。
※寒冷地仕様車は運転席側テールランプのコネクターが茶色です。


2012.01.27 17:23
Z軸のかさ上げ
基板加工をメインにしているこのCNC、当初の設計では高速(F8000~)でも脱調しないようにとの事で重心を低くしていました。
その為、加工板厚20mmが限界でした。
そこでZ軸を50mmかさ上げしてみました。
使用したのはA5052の4面フライス仕上げブロックです。

以前

以後

以前

以後

2012.01.26 17:08
ワンオフ製作品・インプレッサGC8
2012.01.25 10:19
ワンオフ製作品・FD3S後期
2012.01.24 16:34
ワンオフ製作品・R35GTRのLED化各部の取付画像
サイドマーカー・リアマーカー、テールのフル4灯化を依頼いただいたお客様の車体取付画像の御紹介です。
K.M様画像提供ありがとうございます。


サイドマーカー部分はウィンカー機能をそのまま生かして、青色ポジション機能を追加しています。


通常光らないリアマーカー部分を光らせました。
(青白色のように見えてますが、実物は濃い青色で綺麗に発色します。)

テールは4灯化のみです。

サイドから
前後マーカーとも同じLEDなので色ムラの無い統一感のある仕上がりになりました。
2011.12.22 11:46
ワンオフ製作品・BCNR33後期
BCNR33後期のワンオフ製作品です。
テール・ストップはQJ-C304と同じタイプで、ウィンカーは無加工です。
ウィンカー部分は無加工でバックランプ・フォグを加工すると同じレンズ内同士、どうしても加工したLED基板が目立ちがちです。
今回はその違和感がでないようにバックフォグを純正タイプに仕上げました。
M.M様画像提供いただきありがとうございます。






2011.12.14 17:34
ワンオフ製作品・ER34