<< 2025年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
新着記事
月別
カテゴリ
2025.07.28 23:24

R33スカイライン純正OPの光るELガーニッシュの修理(LED化)

R33スカイラインの純正オプションの光るELガーニッシュが光らなくなったのでLEDで修理したいとのご依頼です。
ELパネルはLEDより寿命が短く交流式なので扱いづらく、ELの色合いを再現したLED化です。

色合いと明るさを調整できるように製作しました。

元々ついていたELパネル、裏面に93年8月の印字がありました。
30年以上経ちSKYLINEの文字状に変色しています。


代わりにセットするLED基板


緑を強めに調整した色合い


青を強めに調整した色合い


消灯状態は純正OPの見た目のまま何も変化はありません。


暗めに点灯


このように純正OPのELガーニッシュの修理も可能ですし、光らない通常のクリアレンズガーニッシュをベースに、同じように光らせることも可能です。


S様ありがとうございました。
2025.07.16 14:55

RZ34のリアサイドマーカー、ワンオフ製作

RZ34のリアサイドマーカーのワンオフ製作です。

国内仕様の光らないダミーリフレクターをベースにバイオレットLEDをセットしています。
薄物溶着レンズなので、製作難度が高めです。
超音波カッターで切開してLED基板をセットしたあと、切開痕を溶着していくのですが薄物レンズの場合は換気用の空気穴がないケースが多いです。
このレンズは厚さの都合上、防水透湿シールが貼ってあるタイプです。
空気穴が開いていない場合、溶着して接合したレンズの気密が保たれているか目視ではわかりません。
そのため今回は配線取り出し箇所に気密確認用の穴をあけています。
その穴から圧力をかけながら、レンズを水没させてレンズ溶着箇所から気泡がないことを確認します。
この工程がないとレンズが溶着されているように見えても後日、ピンホールから少しずつ漏水してしまいます。







取付画像をいただきました。











M様ありがとうございます。