2012.09.07 16:01
ワンオフ製作品・BMWの540プロジェクター型LEDフォグ②
台座と本体部分から分解します。
分解の結果以下のような具合でした、1と5の、配線部分とネジ穴から浸水してしまっているようでした。
「在庫過剰のSMD基板と処分品のハロゲンフォグを無理やりニコイチにしたのでは?」と想像させるようなフォグランプでした。
1...配線部分・・・配線とパッキンのサイズが合っていません、スカスカです。さらには配線を通していない2か所は穴が開いたままです。
2...コネクタ部分・・・きっちりシール剤で封入されていました。
3...ソケットとライト台座部分・・・薄めのシリコンパッキンでした。
4...ライト台座と本体部分・・・不乾性のブチルシールが浅い溝に入っていました。
5...外気に曝されるネジ部分・・・何も対策されていませんでした。(内部まで穴は貫通)
6...プロジェクターレンズと本体部分・・・シリコンシーラントで封入されていました。






LEDがホットボンドで埋まってしまっています。。


採寸して基板を用意しました。
一見シンプルそうなこの基板は、プロジェクターのレンズ径に合わせてLEDの配置が綺麗に見え、なお且つ明るさが確保できるように試行錯誤してパターンを作っています。
LEDは日亜570GS-K1、明るさは1発あたり10ルーメン、プロジェクタ4灯で600ルーメンです。
2012.09.06 17:04
ワンオフ製作品・BMWの540プロジェクター型LEDフォグ
BMW540?の社外エアロ(フロントバンパー)についているLEDプロジェクターのLED化です。
エナジーというメーカーのフロントバンパーに内蔵されているものなのですが、水漏れしているので基板を作り変えてたい。という依頼です。
※原則として社外品の加工や修理は受け付けておりません、今回は特別のケースです。
早速分解していきます。


SMDのLED使用されているようです。

水漏れでシミができています。

プロジェクター単体

プロジェクター単体

1...配線部分
2...コネクタ部分
3...ソケットとライト台座部分
4...ライト台座と本体部分
5...外気に曝されるネジ部分
6...プロジェクターレンズと本体部分
以上の点をチェックしていきます。
基本的に自動車メーカーの純正部品はとても良くできていてこのような事をチェックする必要がありません。
2012.08.09 17:06
ワンオフ製作品・BCNR33
2012.07.31 16:23
T10LEDバルブを出品しています
オーダーメイド製作時のサービスなどで製作していたLEDバルブをヤフーオークションに出品しました。
しばらく様子を見てラインナップに加えるか決めたいと思います。
興味のある方は以下リンクより出品ページをご覧になってください。
「W4R」


「W45」

2012.07.27 16:23
ワンオフ製作品・BNR34
BNR34サイドウィンカーのLED化です。
NISMOのクリアレンズをベースにしています。
消灯時は純正のような目立ちすぎない仕上がりです。
密かにLED化したい方にお奨めです。
(BCNR33も共用です。)

2012.07.26 15:51
T10白色ポジション・ナンバー灯
T10サイズのバルブです。
LEDはRAIJINの広角仕様です。
ナンバー灯に

ナンバー灯に

ナンバー灯に(2台分)

ポジション灯に

ポジション灯に
2012.07.25 16:38
ワンオフ製作品・BNR32
2012.07.21 16:27
ワンオフ製作品・BNR34
2012.07.09 16:27
ワンオフ製作品・HR31