LEDテールランプができるまで
自動車整備士+CNC加工によるLEDテールランプ製作の様子です。
<<
2025年08月
日
月
火
水
木
金
土
新着記事
月別
カテゴリ
2011.06.13 15:20
ラインナップ商品・QJ-C409改
QJ-C409のウィンカー部分を変更したアレンジ品です。
やはりER34・BNR34のテールランプはブラック基板でのご注文が多いです。
comment(0)
2011.06.10 12:34
試作品・S2000前期⑤
引き続きS2000試作品の様子です。
大方の形は出たものの、色がブラックだとイメージと少し異なるような仕上がりです。
やはりシルバーの方が良いのでしょうか・・・。
comment(0)
2011.06.09 16:58
試作品・S2000前期④
引き続きS2000試作品の様子です。
これは外側のテール・ストップ部分の切削の様子です。
comment(0)
2011.06.08 16:13
試作品・S2000前期③
前回に引き続きS2000試作品の型取り作業です。
comment(0)
2011.06.07 16:29
試作品・S2000前期②
前回に引き続きS2000の試作品型取りの様子です。
地味な作業ですが、結構な量のシリコンを使用します。
comment(0)
2011.06.06 16:04
ワンオフ製作品・BNR34
BNR34のワンオフ製作品です。
基板色はブラック、スモールとストップの点灯パターンが異なるデザインです。
ウィンカーはラインナップ商品QJ-C408と同じです。
comment(0)
2011.06.03 16:34
ワーク固定用のバキュームテーブル製作③
負圧を利用して基板などの工作物を固定するバキュームテーブルを製作しています。
材質:PVC
サイズ:310×570×6
溝深さ:10mm
今回は前回削りだしたアルミのベーステーブルの上に乗せる上板を製作しました。
吸着の結果はまずまずでした、改善の余地がありそうです。
切削データ:
エンドミル:4mm2枚刃、Z送り700、F1300です。
comment(0)
2011.06.02 16:23
試作品・S2000前期
大変お待たせしているS2000前期モデル(AP1)のフルLEDテール試作の様子です。
これは型取り中です。
この型を元にLED基板を製作していきます。
かなり厚みがありますので、LEDユニットといった方が適切かもしれません。
この後、数回の樹脂成型を経て試作品が完成します。
comment(0)
2011.06.01 13:04
LEDの不具合
LEDの初期不良です。
LEDの光る部分(素子やチップといいます。)に電気を流す、ワイヤーが1本ありません。画像の中央部分を見比べてみてください。
ごく稀なケースなので参考までに掲載しました。
こちらが不良品。
こちらが良品。
比較画像です。
comment(0)
2011.05.31 15:43
旧ラインナップ商品・QJ-S314L
以前ラインナップ商品としていたQJ-S314Lです。
ウィンカーを通常光らない箇所に移植してあり、バックランプはレンズを縁取るように光ります。
comment(0)
≪
<
...
36
37
38
39
40
>
≫