<< 2025年08月
新着記事
月別
カテゴリ
2011.06.29 16:51

エンドミルの比較

LED基板を切り出すエンドミルの様子です。
エンドミルとドリルは似ています。
違いはドリルの刃は先端だけですが、エンドミルの刃は側面も切れます。
これを使って、基板の溝を掘ったり、穴をあけたりします。

画像2枚目は基板の切削に使用している主なサイズです。
刃先の直径は0.5~1.0mmとかなり細いので落としてしまったりするとすぐに折れてしまいます。さらに超硬なのに案外すぐ切れなくなってしまいます。
1.0mmくらいまでは海外製の安価なものが沢山ありますが、1.0mmより細いものは主に日本製で高価になってきます。
左から超硬1.0mmボール、超硬1.0mmスクエア、超硬0.8mmスクエア、超硬1.0mmスクエア、超硬0.5mmスクエア







2011.06.28 17:36

ワンオフ製作品・BNR34

BNR34のワンオフ製作品です。
オーダーメイド・ワンオフ製作例にあるNo.011のモデルと基本的には同じデザインですが、LEDの配置を若干変更しまた一味違った光り方をします。
このモデルは4発のLEDを束ねて大きな1粒に光らせているのですが、No.011のモデルと比較して全てのLED同士の間隔を1.0mm近づけています。
LED基板色はブラックです。











2011.06.27 16:28

ワンオフ製作品・ECR33後期

ECR33のワンオフ製作品です。
バックランプに日亜化学「RAIJIN」を60発使用しています。
LED基板はホワイトです。











2011.06.23 17:07

R33テールランプ

R33テールランプの分解した状態です。
バックランプ部分に浸水跡があり、反射板が錆びてしまっています。

こういったケースはR33テールランプではとても良くあります。







2011.06.22 15:36

ワンオフ製作品・R34ハイマウントストップ

R34ハイマウントのワンオフ製作品です。
3×16の48発のLEDを使用しています。
画像4枚目はラインナップ商品QJ-R499との比較です。








2011.06.21 17:09

ワンオフ製作品・BNR34フロントウィンカー

昨日に引き続きBNR34フロントウィンカーの明るさ比較です。
持込製作のランプに刺し込まれていた市販のT20型LEDバルブ(画像二枚目のもの)を拝借しまして比較させていただきました。

同じ黄色LEDでも色々な色がありますので参考にご覧ください。
ご覧のようにこの市販品は薄いレモン色のような色合い、弊社製作品はヤマブキ色のような濃い色です。





2011.06.20 19:24

ワンオフ製作品・BNR34フロントウィンカー

先日ご紹介したBNR34のフロントウィンカーです。
ニスモスモークウィンカーに白色ポジション機能を追加しています。

ポジションからウィンカーへの切替の様子はLEDテールに関する動画集にアップいたします。





2011.06.17 16:38

ラインナップ商品・QJ-C408m

R34スカイライン2ドア用のラインナップ商品QJ-C408mです。
こちらはLED基板色を艶消しシルバーに変更したタイプです。
ホワイト程レンズが鮮やかになる事は無く、純正テールの内部と同じカラーですから遠目からはノーマルのように見えます。








2011.06.15 17:17

限定品・QJ-C2017L

ラインナップ商品には載っていませんが、
以前3セット限定で製作したQJ-C2017Lです。
6発のLEDを束ねて大きな光に見せています。






2011.06.14 16:26

BNR34・フロントウィンカー

BNR34のフロントウィンカーのワンオフ製作品です。
白色ポジション機能を追加しているタイプです。
白色LEDは日亜化学「NSDW570GS-K1」です。