<< 2025年09月
新着記事
月別
カテゴリ
2013.07.23 19:19

ワンオフ製作品・R34セダン

R34セダンのテールランプワンオフ製作品です。

ウィンカーとバックランプはラインナップ商品と同じ仕様、テールランプのみワンオフです。
小玉は一重に埋め込み、大玉は2重に埋め込みです。
基板色:クリスタル









車体取付画像もいただきました。
スモール点灯状態と消灯状態です。





E.M様いつもありがとうございます。
2013.07.17 15:28

ワンオフ製作品・BNR34

BNR34のバックランプ・フォグランプのワンオフ製作品です。

フォグはR文字に、バックランプは55発の日亜RAIJINを埋め込みました。
バックランプの明るさは片側だけで1100ルーメンと素晴らしい明るさです。









2013.06.20 21:47

ワンオフ製作品・R34セダン

R34セダン後期のフロントウィンカーのワンオフ製作品です。

デザインお任せでのオーダーです。
基板色はホワイトです。

3列のLEDを車体中心に向かって少しだけ角度をつけるような配列にしています。
3列を同じ角度で配置するよりも、シャープな印象になるのでは?という狙いです。

上段はボツ、下段を採用


仮合わせ、視認性確認の様子


完成











車体取付画像もいただきました。





M・T様いつもありがとうございます。
2013.06.14 20:32

ワンオフ製作品・R34

R34のワンオフ製作です。
テールストップはワンオフ製作例のNo.001と同じ仕様
ウィンカーはNo.007と同じ仕様
基板色はブラック

総数386発のLEDを使用しています。

信号機のように密集したウィンカーLEDがポイントです。
このウィンカーLEDの配置はただ単純に密集させているのではなく、美しく見えるように考えられたデザインです。

密集させつつも、あくどくならないよう・・・
発光時は円状に見えつつも、少しだけ放射状にも見えるよう・・・















YK様ありがとうございます。
2013.05.20 20:19

ワンオフ製作品・HCR32

HCR322ドアテールランプのワンオフ製作品です。
LEDのサイズを一回り大きな直径8mmサイズで製作しました。
ウィンカー部分はラインナップ商品と同じです。









O.Y.様ありがとうございます。
2013.05.14 20:28

ワンオフ製作品・FC3S後期テールランプ②

続き・・・

ウィンカー基板の製作です。

ウィンカー部分は真円ではなく卵のような、いびつな円形です。
さらにLEDを立体的に配置しているので当然1枚1枚、フィンの形状が違います。
同一形状ならば簡単に複写できるところ、1枚1枚、測定を繰り返してCADデータを作成していきます。

さらにこのフィンは基板固定用のネジを見えないように隠す役割も兼ねています。
固定用のネジ穴とフィン位置が重なり合うように基板を設計しました。


ピタリとフィン位置とネジ位置を重ねます。


ウィンカー飾り板


ウィンカー基板に飾り板を取付


テールAssyに基板を取付


全体像、バックランプ・ナンバー灯もLED化しています。


ウィンカー仮点灯


完成状態




イメージ通りの仕上がりに満足していただけたようで何よりでした。
Y.M様ありがとうございました。

2013.05.10 21:36

ワンオフ製作品・FC3S後期テールランプ

FC3S後期テールランプのワンオフ製作のご依頼です。

仕上がりイメージは戦闘機のエンジン排気部分のような具合です。

参考にした画像がこちらです。

F15の当該部分、まじまじ見ると、とてもメカニカルで繊細ですね。

製作前のベースランプ


製作中




フィン状の部品を放射状に配置する事により立体的な仕上がりに。
このフィンの形状は適当ではなく、3段のLEDの発光位置を計算してそれぞれの光りの放射を妨げないように設計しています。
素材:アクリル
加工:CNC

続く。




2013.05.01 17:37

ワンオフ製作品・R34セダン

R34セダン用フロントウィンカーのワンオフ製作です。
今回は「デザインおまかせ」にてオーダーいただきました。

・メッキリフレクタを使用して大粒に光ります。
・さらにメッキリフレクタを立体的に配置して視認性を確保しています。
・上段9発、下段10発の合計19発のLEDを使用。
・レンズ形状とのバランスを考えた2列のシャープな光り方に仕上げました。

純正との比較


純正との比較②


左右点灯


消灯時


消灯時


裏側の様子

2013.04.30 12:56

ワンオフ製作品・E51エルグランド後期

E51エルグランド後期のヘッドライト加工です。
加工内容はイカリングの取付(CCFL)です。

加工のポイント
・プロジェクター径にピッタリのCCFLリング
・AFSの動きを妨げない
・CCFLインバーターからの電磁波を遮断するシールド対策加工
・仕上がりは純正風


このヘッドライトはAFS機能付きなので、ハンドルを切ると目玉のように左右にプロジェクターが動きます。
安価に取付するにはAFSの稼働範囲を妨げないように大きなリングをつければ解決するのですが、それでは見栄えが悪くなってしまいます。
工夫を凝らしてプロジェクター径にピッタリのCCFLイカリングを取付できました。
φ0.3mmのステンレスワイヤーを使用してライト側には穴あけをせずにリングを固定しています。

さらにプロジェクタの周囲を艶消しブラックに塗装して少しだけイカリングを強調しています。











ロゴも入れてみました。

2013.04.19 22:58

ワンオフ製作品・BCNR33(装着画像)






車体取付状態







QJ-C303をベースに純正タイプの基板で製作したワンオフ製作品です。

装着画像をいただきましたので掲載させていただきます。
・フルLEDテールランプであるものの、あからさまではなく控えめな消灯時
・点灯時の圧倒的なインパクト

消灯時・点灯時のギャップが実感できる画像です。

M.M様画像提供ありがとうございました。