LEDテールランプができるまで
自動車整備士+CNC加工によるLEDテールランプ製作の様子です。--
ブログTOP
--
<<
2012年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
月別
カテゴリ
2012.04.26 17:02
ワンオフ製作品・BCNR33
BCNR33のラインナップ商品QJ-C306ベースの流れるウィンカー仕様です。
「流れるスピードの無段階調整機能」
「流れるパターンの切り替え」
「ノーマル点滅切り替え」
「スモール入力でウィンカーの減光点灯モード」
「ACC入力でウィンカーのウェイクアップ点滅モード」
以上の機能があります。
流れるウィンカーというと、とても配線数が多くなるので取付作業が大変になりがちです。そこで今回はなるべく取付しやすいように製作してみました。
取付時に伴う加工箇所は、
・12V電源の取り出し
・ボディアースの取付
のみです。
後はカプラーオン、ギボシの接続で取付可能です。
流れる動画の様子はリンク先のユーチューブで公開しております。
流れるウィンカー、全モード確認(スピードは中間です)
http://youtu.be/bwbSyBRyjm8
流れるウィンカー、(ポジション連動時の減光モード)
http://youtu.be/rFClNYI64UE
流れるウィンカー、(アクセサリー接続時のウェイクアップ点灯)
http://youtu.be/p_MQ_1GPvtQ
comment(0)
2012.04.18 16:05
ワンオフ製作品・HR31後期
R31スカイライン後期テールのワンオフ製作品です。
テール・ストップとウィンカーのLED化です。時代を感じるR31テール、年式は古くてもランプ内部は現行車と同様の多層構造です。
※R31テールは製造から年月が経っている事もあり、分解時の工程でレンズに細かなヒビが入る可能性がございます。
この細かなヒビは「ソルベントクラック」や「ケミカルストレスクラック」とも言われる現象です。
comment(0)
2012.04.17 17:05
QJ-C408のアウトレット品を出品しました
QJ-C408のアウトレット品をヤフーオークションに出品しました。
レンズ全体の程度があまり良くなく、助手席側の一部にヒビがあります。(補修済み)
使用には問題ありませんので、お安く購入を考えている方にお勧めです。
※この商品はテールストップ基板がブラック、ウィンカー基板はメッキとなります。
1点のみの即納品なので、お見逃しのないようよろしくお願いいたします。
---出品ページはこちらから---
comment(0)
2012.04.14 17:01
基板の製作風景
半田付けの信頼性をさらに向上させる為、
基板のパターン形状をバージョンアップしています。
いずれの基板もとても良好です。
comment(0)
2012.04.12 16:59
BNR34・ワンオフ製作品
BNR34のワンオフ製作品です。
テール・ストップの仕様はワンオフ製作例No.001、ウィンカーの仕様はワンオフ製作例No.007です。
comment(0)
2012.04.11 17:09
ワンオフ製作品・BNR32
BNR32のマップランプとルームランプのワンオフ製作品です。
こちらのランプはどちらも残照機能付きとなっています。
基板上にある灰色のボリュームを+ドライバーで回して無段階に調整可能です。
もう少し煮詰めたらラインナップ化も有りうるかもしれません。
LEDは広角RAIJINを使用し、十二分の明るさになりました。
市販品のLEDルームランプでは満足できない方にお奨めです。
comment(0)
1