<< 2011年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
新着記事
月別
カテゴリ
2011.11.30 15:54

ワンオフ製作品・R35GT-R

R35GT-Rのルームランプのワンオフ製作品です。

ランプ本体に追加工することなく取付ができるように製作しました。
LEDは日亜化学「RAIJIN」の広角タイプを片側12発です。







2011.11.29 16:41

BCNR33・ワンオフ製作品

BCNR334ドアGT-Rのフロントウィンカーをワンオフ製作しました。

以前にも紹介したタイプで片側40発の埋め込みです。






2011.11.25 16:58

T10サイズのLEDバルブ

日亜化学「RAIJIN」と「570GS-K1」を使用したT10サイズのLEDバルブです。
どちらもとても明るい(80~100ルーメン)です。

左:570GS-K1 右:「RAIJIN」




570GS-K1


RAIJIN
2011.11.24 17:07

スピンドルとZ軸

Z軸のホルダー?ブラケットを新調しました。







右側が電動ヘリ600クラスのモーター、左の搭載中のものは電動ヘリ450クラスのモーターです。1つのスピンドルブロックを共用できるようになっています。


2011.11.14 16:56

ワンオフ製作品・BCNR33

GT-R33前期のワンオフ製作品です。
QJ-C304をベースにテール4灯の外側部分を増量しています。
ウィンカー・バック部分は純正タイプです。









2011.11.09 21:03

ワンオフ製作品・BNR32

ヤフーオークションにR32スカイライン用LEDバックランプQJ-R270の
シルバー基板仕様を出品しています。

使用しているLEDは日亜化学RAIJINを60発。
QJ-R270と異なる点は、基板色とLED同士の間隔が少しだけ違います。
1点のみ製作しましたので、バックランプの暗さにお困りの方に是非使用していただきたいです。

最近はHIDをバックランプに使用する方法もありますが、HIDよりLEDが断然お薦めです。とはいいましても市販のバルブタイプのLEDは、まだバックランプには実用的ではありません。

こちらのLEDバックランプは青色社外電球や、後付けHIDよりも実用的でお奨めです。
----------------------------------
◎HIDバックランプのメリット
・電球よりも明るい

●HIDバックランプのデメリット
・明るくなるまで時間差がある
・電球と同じくらいで球切れする
・取付には配線加工が必要
----------------------------------
----------------------------------
◎LEDバックランプのメリット
・電球よりも明るい
・瞬時に広がる明るさ
・長寿命
・省電力
・ON/OFFに強い
・取付に加工が不要

●LEDバックランプのデメリット
・電球よりも高価
----------------------------------







オークション出品商品ページ
2011.11.07 16:26

BCNR33後期・ワンオフ製作品

R33GT-R後期のワンオフ製作品です。
テール・ストップの丸4灯をQJ-C306,QJ-C304,QJ-C308の3タイプの点灯パターンに切り替え可能なタイプです。
さらに、ウィンカーは左右で132発と増量し面状に発光します。
バックランプとバックフォグも左右に配置、リアフォグ部分はリバースに連動して自動消灯・復帰点灯機能を備えています。

点灯パターンを選択できますので3タイプのモデルでどれにしようかお悩みの方にお勧めです。








1