2015.06.09 21:39
セミオーダーメイド製作品・R34セダンのフルLEDテールランプ
R34セダンのセミオーダーメイド製作のご依頼です。
・テールストップ4灯の点灯パータンが色々切り替えできます。
・ウィンカーとバックランプはQJ-S401などのラインナップ商品と同様でLED基板色は全てブラックです。
今回のご注文はオーストラリアからいただきました。
最近は外国からのワンオフ製作が多いような気がします。
国によって車検制度が異なるので色々と興味深いです。そして皆さん、日本の一般ユーザーの改造仕様を非常に良く参考にしているようです。
全て点灯させたスモール点灯

左:スモール、右:ストップ

全て点灯させたストップ点灯

内部で回路を3ブロックに分けているので、このような光り方もできます。




I様いつもありがとうございます。
2015.06.01 21:29
ワンオフ製作品・BNR34のMFDとエアコンパネル照明のLED化
BNR34のMFDとエアコンパネル照明のLED化のご依頼です。
BNR34のエアコンパネル部分の時計表示部分とスイッチ部分を白色LED化しています。
採用LEDは全て日亜570GS-K1です。
特に時計表示部分は市販LEDバルブに交換しても、構造上必ず光りムラが出てしまいます。
今回はムラの無い綺麗な面発光表示と、さらに明るさ調整機能付きです。
内部基板(R34は年式によって内部電圧が5Vと12Vの2種類あります。)


追加基板を実装

液晶表示部分に使用したLEDはわずか3発。この明るさは日亜570GS-K1ならではです。
勿論、3発のLEDのセット位置やLEDの表面処理などを工夫しています。


MFD部分
特に十字のコントローラ部分が綺麗な白色になって、シャープになりました。


取付状態です。

T.S様いつもありがとうございます。
2015.05.29 21:20
ラインナップ商品・QJ-R4800の色変更
R34用LEDルームランプ・マップランプ
QJ-R4800の色変更オーダーです。
ルームランプを赤色に変更してのご注文です。
マップランプは何も変更せず、白色発光です。
ルームランプは赤色のカーテシと合わせているのでしょうか。



色変更のオーダーは良くありまして「電球色」、「青色」に変更が多いです。
その他にマップランプは「残照機能無し」に変更も良くあります。
K.N様ありがとうございます。
2015.05.28 22:04
セミオーダーメイド製作品・R34フルLEDテールランプ
R34テールランプのセミオーダーメイド製作のご依頼です。
ご希望仕様:
・テールストップはワンオフ製作例のNo.007(青いBNR34)と同じ仕様
・ウィンカーを片側50~60発位で多めにしたい
・ブラック基板
今回1台分で合計320発のLEDを使用しました。
ウィンカーの粒数をただぎっしり詰め込むのではなく、配列が自然に見えるように並び具合に気を使って作りました。
テール+ウィンカー点灯状態

ストップ+ウィンカー点灯状態(ストップは4灯点灯します。)

ウィンカー点灯状態

消灯状態

消灯状態(ウィンカーのアップ)

ウィンカー点灯のアップ

S.F様ありがとうございます。
2015.05.15 21:09
セミオーダーメイド製作品・R34セダンフルLEDテールランプ
2014.12.19 22:46
セミオーダーメイド製作・R34マップランプ

大変好評いただいています、R34ルームランプ、マップランプのセミオーダーメイド製作です。
・マップランプのLEDを電球色に変更、残照機能無しの仕様です。
使用LEDは日亜雷神の電球色です。
・ルームランプはQJ-R4800と全く同じ仕様(白色、残照機能有)です。
取付画像をいただきましたので掲載させていただきます。

フラッシュ有り撮影(色合いを撮影しています。ほぼ実物と同じ色合いです)

フラッシュ無しの撮影(明るさの様子を撮影しています)

T.M様いつもありがとうございます。
2014.12.05 22:36
セミオーダーメイド製作・BNR34テールランプ
BNR34のセミオーダメイド製作のご依頼です。
2014.06.05 20:13と同じ仕様です。
R35GTRのMY14モデルのように丸4灯の外周部分がリング状に光ります。
リングの光源部分を目立たせないようにセットしています。
リング部分の固定方法や、光度等を初期より改良しています。
採用リングは3M製ライトストリング(イルミファイバー)です。







J.W様ありがとうございます。
2014.10.20 20:40
ニスモGTテールの修理(修理個所は修理保証付き)
R34ニスモGTテールランプの修理のご依頼です。
同様症状は過去にも数回あり、いずれも大玉側が大抵3発球切れするというものです。
ストップの抵抗サイズ(チップ1W)が小さく、ON/OFFによる発熱(膨張)と放熱(収縮)に耐え切れず半田に微細なクラックが入ってしまうと推測される為、当社製の基板に交換します。
LED自体はニスモGTテールのものを移植します。
リワーク用の機材を使うので、半田吸い取り線を使った手作業と比較しても取外しの加熱でLEDを痛める事がありません。
基板の「寸法」「固定位置」「LEDの配置」「明るさ」「光量配分」いずれも全くニスモGTテールと同じなので、違和感の無い修理仕上がりです。
1つだけ違う点は各抵抗の容量アップと抵抗形状の変更で同様の不具合が起きないよう改善がされています。
症例

分解状態

基板の比較(左:ニスモGTテール、右:当社製基板)

修理完了

消灯状態、基板自体を交換していますが全くニスモGTテールと同じ外観です。

不具合箇所

当社製基板、ニスモ製と比較してかなりマージンを持たせた設計です。

基板交換修理は1年の修理保証が付きます。
お悩みの方はお問い合わせください。
2014.08.19 20:11
セミオーダーメイド製作品・BNR34
BNR34テールランプのセミオーダーメイド製作品です。
仕様:
テールストップはワンオフ製作例のNo.001と同じ仕様
ウィンカーはワンオフ製作例のNo.007と同じ仕様
基板色はブラック
この仕様はとても人気があります。






M.K様ありがとうございます。
2014.07.07 14:25
QJ-NR4200aのブラックメーター明るさ調節
QJ-NR4200aのブラックメーター明るさ調節の動画です。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 | 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16